無印の健康手帖

無印の健康手帖

心も体も健康に・・TVや雑誌で見つけた健康法や心に残った言葉を集めてみました。

TVや雑誌などで紹介されて実際に試してみた身体のための健康情報や自分の好きな言葉や物など綴っています。(※それぞれの効果は人によって違うかもしれないのであくまでも参考程度で・・。)
Amebaでブログを始めよう!
最近毎日かかさないのは、
朝起きた時と、夜寝る前の、呼吸法。
自律神経の交感神経と副交感神経のバランスを
整えてくれるらしい。

5秒鼻から吸って、10秒口から吐く
これを5分。

TVの実験では
この呼吸法のあと、
確かにバランスがよくなってたデータが提示されていた。

ただTVは朝昼晩の3回するように、という指示だったけど。
昼はなかなかガーン

私の場合の効果は、
①便秘が解消された
②寝付きがよくなった
③女子恒例の月一の腹痛が軽くなった

自律神経のバランスが崩れると、
あらゆる症状が出てくるので、
整えると逆にいろんなよい効果があるのかな♪


無印の健康手帖

またまた久々の更新・・・


1年前突然の首の激痛にうなされて、


以来かかせない、週に1度のヨガと筋トレ。


西洋の薬ではまったく和らがなかった、


首コリが、


1時間のヨガですっきりビックリマーク


下半身がパンパンで来シーズンははけないかな・・、


と思っていたお気に入りのパンツが、


週1の筋トレで


今シーズンはちょっぴりらくらくに音譜


毎週1日、ジョギング(30分)→筋トレ(30分)→ヨガ(1時間)の


2時間コースでがんばります☆


ごっくんコロッケ


久々の更新★


超簡単なのに、美味しくて、

平野レミさんのレシピ、

一品作ってみた。

ずいぶん前のテレビで、

ギャル曽根チャンと

クワバタオハラのオハラに

作って大好評だった『ごっくんコロッケ』


丸くまとめる手間もなく、

油であげることもなく、

それぞれの具材をただお皿に盛るだけ。

なのに、口の中に広がるのは

確かにコロッケ!そのもの。


美味しかったぁ。

油も使わないから、ヘルシー且つエコ♪

私てきにはかなりgoodだったけど、

でも賛否両論・・かな。


*レシピ

材料:じゃがいも3個 豚ひき肉200g

たまねぎ1/2コ 生パン粉1/2カップ

塩 こしょう なつめぐ バター

ソース キャベツ 適量


1. ひき肉と玉ねぎを炒める。

2. それにナツメグ、塩、コショウを入れる。

2. 別に、オリーブ油でパン粉を炒める。

3. レンジで加熱したじゃがいもをつぶし、

  バターと塩を入れてよく混ぜる。

  (生クリームを入れてもOK)

4. 千切りしたキャベツの上に、

  じゃがいもをのせ、その上にひき肉、

  その上にパン粉をのせる。

5. プチトマトとパセリを飾ってソースをかける。

6. お皿にとって、じゃがいもとパン粉、ひき肉

 を一緒に食べる。



キャンドルナイト


先週金曜日22日は夏至の日。

日本各地で、22日~24日20:00~22:00まで電気を消して

キャンドルを灯そうというイベントが。

私も、できることから少しずつ、の精神で、一人部屋で参加してみた。


テレビも音楽も止めて、自然の音に耳を傾けたりして、静かに過ごしてみた。

(音楽聞こうかな・・と思ったらコンポも電化製品ということに気づき、

音楽も自分で楽器演奏するのが、自前が、実はエコなんだと知る。。)

ロウソクの灯りも心が和んでいいな。


そしてやっぱり人は陽の光とともに起き、

陽の沈まるとともに眠りにつく。

そんな生活が自然なのだと、

地球に優しい、

そして自分の身体にも優しい生活なんだなと

改めて実感した夜でした。



スタンプカード

↑マイバック持参でもらえる、

上)ダイエーのスタンプカード

下)北九州市指定加盟店のカンパスシール


最近はお店のカードといっても、

電子的で、ポイントがカードやレシートに

印字されるタイプがほとんど。

そんな中で久しぶりに、はんこタイプのものや、

裏に水をつけて切手みたいに貼って集めるカードに

出会っちゃった。

むかし商店街のスタンプもこんな風に集めて、

景品と交換してもらってたっけ。

懐かしくてはまってます。


正直地球の温暖化をとめることなんて、もうできないのでは・・と

冷静に考えてたりするけど、

ちょっとした楽しみとともに、自己満足でもいい、

できる範囲でのエコ生活目指したいナ。

マイバック持参で、スタンプいっぱいにしなくっちゃ。



sakura


すっかり春も終わりに近づいた頃、

どこのデパ地下でいつも目をひくSAISON FACTORYで、

(というより大判振る舞いな試食にひかれて?)
今年はさくらと葛のゼリー買っちゃった。

去年はさくら茶。

私にとってはちょっと贅沢品だけど、

SAISON FACTORYのジャムは、

ホントに素朴なナチュラルな甘味というか味で、

おいしい。


今年も季節限定という言葉に負けてご購入。

コラーゲンと葛のコラボレーションで

身体にも良い効果を期待ひらめき電球



くずもち


奈良に行って以来、葛にはまり気味デス。

お手軽に入れられる葛湯をよく飲んでいるけど、

葛粉で葛餅を作ってみた。

もちもちした食感が美味しすぎるッ。


葛は身体にもよくって、

効果は風邪の症状緩和(発汗・解熱作用)、胃腸にもいいみたい。

風邪の漢方薬で有名な『葛根湯』も葛の根を主成分にした、生薬。

それにトッピングのきな粉と黒蜜も身体に優良食材!

和菓子ってやっぱりいいなぁ~。


ちなみに、わらび餅との違いは・・?

わらび餅:

春の山草、わらびの根からでんぷん質を抽出して練り上げたもの

葛餅:

秋の七草、くずの根からでんぷん質を抽出して粉したものを水

で溶いて作ったもの。

片栗粉:

かつては片栗というユリ科の植物の根からでんぷん質を抽出して

粉にしたものだったけど、今ではじゃかいもからとったでんぷん質

で作られている。


つまりはすべてでんぷん質。

でも薬用効果↑があるのは”葛”のみ。





「リリカ、人は、人を許してはじめて自分も許されるんだよ」


『愛をください』(2000.夏)のドラマで、

江口洋介扮する、長沢基次郎が

菅野美穂扮する、遠野リリカに言ったセリフ。


自分を捨てた父親を許せなくて苦しんでいるリリカに、

兄である基次郎がアドバイス。


人を許すという行為はけっこう大変。

許せないって思っても、ずっとつきあいは続いていく時など特に?

親、兄弟、親戚、上司、夫婦・・・など?


このセリフを思い出すと、

その行為に少し力を貸してくれる気がする。

自分だって必ずどこかで罪を犯してる。

だから自分のためにも人を許そう。


だけど注意が必要なのは、

許すことと、我慢することは違うということ。

一見、許したようで実は我慢しただけだと、

我慢は、必ずいつか爆発しちゃう。

許すことは、相手をそのままで受け入れる・・こと?


人は決して一人じゃ生きていけないし、

でも人はみんな違う価値観で生きているから、

ぶつかることもある。

だからお互いその度に許し許しあい、認め認め合って、

人間関係を作っていかなきゃ・・かな。


境界


ヨーグルット

花粉症の季節です。

スギはもうだいぶ落ち着く頃かな。

去年からもしや花粉症・・?と若干自覚症状が。

今年もやっぱりなんとなく。

あせってとりあえずヨーグルトをほおばってます。


基本的にヨーグルトはプレーンタイプの大きな箱タイプ派。

でも小さいカップ型もよく見てみると、

最近はいろんなヨーグルトがある~と感心。

シソ風味も少々の梅っぽい酸っぱさと、

豆乳製もまろやかなもったり感が、意外に美味しかった。


ヨーグルトは毎日食べていいほど欠かせない健康食品。

これからも味を楽しみつつ、摂取摂取。


ヨーグルトの効果:

*整腸作用

 (→お腹ぽっこりに効果あり(by某放送停止番組))

*乳酸菌の免疫強化作用

 (→花粉症に効果あり。※但し即効性はなし。じんわり体質改善、的な効果らしい(byスパスパ人間))


ちなみに・・

花粉症対策におススメは、

☆「べにふうき」(品種)のお茶:メチル化カテキン

☆レンコン:ポリフェノールとムチン

 ①②とも症状緩和&体質改善どちらにも効果あり!



       


私の欠かさずチェックしていた『発掘あるある大事典』が、

大変なコトに。

取材難航、ねつ造、番組打ち切り。

長寿健康番組、ネタも切れちゃうんだろうな。


私も丸信頼していたわけじゃなく、

実際に試してみて、効果があれば、継続するし、

なければ無視するし、だったので、

私としては、とりあえず、健康情報番組がまた一つなくなってしまうのが、

残念という感じで。

うそもあったかもだけど、ホントもいっぱいあっただろうし。


これからは、『試してガッテン』か、『はなまるマーケット』・・とかかな。

でもきっとこんな健康ブームご時世、

また何か健康系新番組始まると祈りつつひらめき電球

まだまだ健康ネタ発掘して、心も身体も健やかな生活送りたい☆